スポンサードリンク
.

今年の紅葉 2009年

フォト09紅葉.jpg
今年の紅葉は去年より1週間ほど早くピークを
迎えたような気がします。

これから紅葉を迎える地域ではどうでしょうか?

話は変わりますが、もう年賀状が発売されましたね。
私は、すでに購入しました。
例年通り、ディズニーのです。
2010年度版、年賀状のデザインはどんなのにしましょう。。。。
写真を使うのは間違いないのですが、紅葉の写真は時期外れだしなあ。

なかなかアイデアが浮かばないです。。。


FUJIFILMネットプリントサービス


posted by FC at 15:32 | TrackBack(0) | 被写体

キヤノン EOS 5D MarkU実機触ってきました☆

先日、仙台にてEOS 5D Mark II プレミアム発表会がありましたので
行ってきました。

キヤノン01.jpg

とても気になる【キヤノン EOS 5D MarkU】の実機を触ってきました☆

ダイヤル部分や、電源オンオフの部分、ストロボのX接点などが
5Dよりちょっとちゃちな感じがしました。

が、、、やっぱりイイです!
めちゃめちゃ欲しくなりました!

実機を触って、メーカーの人と話をしてきてさらに【キヤノン EOS 5D MarkU】が
欲しくなった最大のポイントとしては、

◆センサーサイズがフルサイズである
◆映像エンジン【DIGIC 4】になった
◆ISO感度がISO25600まで拡張できる
◆視野率約98%のファインダー
◆センサーダスト対策

が挙げられます。

嬉しい新機能としては、バッテリーの情報がわかる、という点です。

バッテリーの劣化の程度がわかるんです。
これはかなり便利な機能だと思います。
さらにバッテリーの履歴まで詳しくわかります。
機材管理にバッチリな機能ですね。
ホント、すごいです。

また、シャッター耐久約15万という強靱さは魅力の一つです。
バシバシシャッターを切ってしまいがちなデジカメ。
耐久性に優れている、という点では安心できますね。

それと、あまり取りざたされていないのですが、メモリー機能として
コンパクトフラッシュ【UDMA】対応のメモリーにも対応できる、
という点も特筆すべきところかと。

シャッターを切って、画像を書き込むスピードが若干ではありますが、
スピード差がでます。
メーカーの人が説明するとき、きっちりと対比して見せてもらったので
間違いありません。

連写をする機会が多い場合ならば、確実にUDMA対応のメモリーを使うべきですね。


そしてなによりもEOSシリーズ初の、フルHD動画撮影ができる、という点。
これはEOS 5D Mark IIの最大なる特徴といっても過言ではないかと。。。

これは、お土産に頂いたDVDにその画像がはいっていたので自宅でも
確認できたのですが、ホント、めちゃくちゃ画像がキレイです。

EFレンズはやっぱり最高です。

こうやって発表会でのことを思い出しつつ書いていると、ますます5D Mark IIが
欲しくなってきます。

いまの5Dで十分満足してはいますが、いつかかならず【EOS 5D Mark II】買います!

フィルムでの一眼レフカメラユーザーの人が、意を決しデジイチに移行する、という
人ならば間違いなくEOS 5D Mark IIにしておけば間違いありません。


これを凌ぐデジイチで、30万円を切ってるボディって現状では、いや、
当分無いでしょうね。

ほんと、まちがいない!と断言できるデジタル一眼レフカメラでした。



CANON EOS 5D Mark II

CANON EOS 5D Mark II


EOS 5Dの後継機種がようやく発売されます。

CANON EOS 5D Mark II

35mmフルサイズ、約2110万画素のCMOSセンサーを搭載。
フルサイズでこの画素数!いったいどれくらいの美しい画像になるんだろう!
と、期待大です。

映像エンジンは「DIGIC 4」を搭載。
2110万画素の大容量を高速処理するために作られた次世代映像エンジンだそうです。
これまでのデジタル一眼レフカメラとは一線を画しそうな、そんな感じでしょうか。

さらに特筆すべきは、UDMA(Ultra Direct Memory Access)対応のCFカードへ
高速書き込み、読み取りが出来ることです。
大容量のデータを扱うようになるEOS 5D Mark IIならではの機能ですね。

常用ISO感度は100〜6400。
高感度時のノイズもかなり低減されているし、拡張すれば25600の超高感度撮影も可能という
驚きの性能です。

もう今は発売を待つばかり。
早く実機を手に取ってその性能を実感したいですね。


5DMark2.jpg


にほんブログ村 写真ブログへ
1ポチッとお願いします。

人気blogランキング
1ポチ ありがとうございます。











CANON EOS 5D Mark II の主な仕様は・・・

CANON EOS 50D

CANON EOS 50D

久々に物欲にかられるデジタル一眼レフカメラに出会いました。
映像エンジンが新しくなったキヤノンのデジタル一眼レフカメラ、CANON EOS 50D
有効画素数約1510万画素のCMOSセンサーによる高い解像度が魅力です。
ダイナミックレンジを高輝度側に拡大し、白トビを抑制してくれる機能、
ということで、サンプル画像を見ると、グレーからハイライトまでの
豊かな階調描写が!すでに期待度大です。
センサーから送られてくるデータを高速で処理し、高精細かつ自然な色で
再現するのが、次世代映像エンジンDIGIC 4。
この新しい映像エンジンがこれまたそそられます☆
ISO感度は、100〜3200。感度拡張でISO6400・12800の高感度撮影もできるので
ストロボ禁止の室内撮影、たとえば舞台撮影や子供のお遊戯会などにも大活躍
できること間違いなし!

飛躍的に進歩しているミドルクラスのデジイチ、CANON EOS 50D

デジタル一眼を持ってなかった人も、持ってる人も欲しくなる、
そんなカメラです。

CANON EOS 50D
 



にほんブログ村 写真ブログへ
1ポチッとお願いします。

人気blogランキング
1ポチ ありがとうございます。



CANON EOS 50Dの主な仕様は・

カメラのキタムラ オンラインプリント


私は、デジカメからプリントするのにお店に行くことがありません。

すべてオンラインで注文!

お店にプリントしにいくと、どんなに短時間で仕上がるといっても
待ってなくちゃならない。

待てないときは、結局二度お店に足を運ぶことに。

地方に住んでいると車で移動するようになるんだけど、
いまガソリン代がかなり高騰しています。

節約する、という店でもオンラインプリントが一番!!


カメラのキタムラのオンラインプリントを利用すれば
気になる送料はカード決済することで無料になります。

オンラインプリントおすすめはやっぱりカメラのキタムラ☆
↓ ↓ ↓ ↓

posted by FC at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | プリント

Nikon D700

Nikon D700

<D700キャンペーン
クイズに答えてD700で撮影コース>

キャンペーン応募期間 2008.7.25(金)〜9.30(火)

「プロ写真家と連れ立って、イタリアの世界遺産へ、アフリカのサバンナへ、北欧のオーロラへと撮影の旅に出かける、かけがえのない数日間をあなたへ。」

【A】織作峰子と巡る 『イタリア世界遺産撮影ツアー』 当選人数:3名

【B】 内山晟と撮る 『アフリカ・サバンナ、動物撮影ツアー』 当選人数:3名

【C】池本さやかと共に『感動のオーロラ撮影ツアー』 当選人数:3名

上記の3つから選べます。

応募資格は、誰でも応募可。(ただし応募は日本国内に在住し、国内郵便・宅配便の受取りが可能な方に限る、とのことです。)
Nikon D700を購入していなくてもOKってことです!
クイズの内容は、
○に当てはまる3つの数字をお答えるだけ!


趣味を超える瞬間。ニコンD○○○

簡単ですね♪


応募方法は、郵便はがきに 
(1)クイズの答え 
(2)ご希望のツアー番号とツアー名 
(3)氏名 
(4)氏名のフリガナ
(5)郵便番号 
(6)住所 
(7)電話番号 
(8)年齢 
(9)性別 
(10)職業 
(11)このキャンペーンを知ったきっかけ
を明記し、キャンペーン事務局へ郵送するだけ!
↓ ↓ ↓ ↓詳細はコチラ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700campaign/



にほんブログ村 写真ブログへ
1ポチッとお願いします。

人気blogランキング
1ポチ ありがとうございます。



富士フイルム instax mini 7S チェキ

おなじみのチェキの新型。

実は、チェキって持ってないのでいつかは買いたいな〜と思ってて
ググってみたらば、つい先日新しいのが発売されていました。

欲しいな〜っと思った機能としては、

・露出補正的な機能の「明るさ調整ダイヤル」がついている。

・バッテリーは単三アルカリ電池使用

ですね。

単三電池なら、出先、旅先でも気軽に入手できますしね☆


posted by FC at 09:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | フィルムカメラ

フィルムカメラ NATURA CLASSICA(ナチュラクラシカ)

富士フイルムのコンパクトカメラ、NATURA CLASSICA(ナチュラクラシカ)が
雑誌「Re:S」とコラボレーション。

NATURA CLASSICA本体と、シックなNATURAにピッタリな本革ケースがついて
発売されます。

オリジナルデザインが可愛いフイルム、 NATURA1600。
そして写真家、伊東俊介さんによるNATURA写真集「りす写真帖」。
それらすべてが、 ネガやプリントの保存箱になるブック型ケースに詰め込まれた
限定セットです。
フィルムカメラデ ビューな人だけでなく、すべての写真好きな方に届けたい、スペシャルパッケージの登場です。


NATURA CLASSICA(ナチュラクラシカ)について
画像をクリック!
↓ ↓ ↓ ↓




富士フイルムのフィルムカメラ NATURAで撮影した写真を集めた写真展。
フィルムならではの濃密な写真はデジカメとは違った魅力があります。

http://fujifilm.jp/natura/info/index.html

たまにはフィルムで撮ってみようかな?


「Re:S」とは?
posted by FC at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | フィルムカメラ

CANON EOS Kiss F

CANON EOS Kiss F


有効画素数約1010万画素。
CANON EOS Kiss Digital X2よりCANON EOS Kiss F のほうが
画素数が少し落ちました。

重量はCANON EOS Kiss Digital X2より25gほど軽くなりました。
大きさも、ほんのすこ〜し小さく。
ほとんど変わらない程度ですが。。。

あと、液晶モニターが3.0型から2.5型に縮小しました。
測光モードも変わっています。

AFの測距点はX2が9点なのに対し、Fは7点になっています。

スペックでは、ちょっとだけCANON EOS Kiss Digital X2より劣るようですが
普通に撮ってる分には問題ないと思います。

価格はいまのところCANON EOS Kiss Digital X2のほうが少しお高いですね。
しかしほとんどその差はない。

これからデジイチデビューしたい!って方にはもちろんおすすめのマシンです。
40Dとか5Dとかを持ってる人が、サブカメラとして持つにも最適マシンだと
思います。

今のキスデジは、ホント、よく撮れますからね〜!




にほんブログ村 写真ブログへ
1ポチッとお願いします。

人気blogランキング
1ポチ ありがとうございます。


CANON EOS Kiss F の主な仕様は・・・・

SONY デジタルフォトフレーム DPF-D70

SONY デジタルフォトフレーム DPF-D70

最近、家電屋さんへ行くと気になるもの。。。。
デジタルフォトフレーム。

噂には聞いていたけれど、実際どうなの?って思っていました。

写真ならプリントにして飾ればいい。
ブログやSNSで公開すればいい。

なんで、わざわざミニテレビみたなので写真を飾らないといけないんだ?

なんて思っていましたが、実際に見ると・・・・

これ!いい〜!!!

たった一個のフォトフレームに最大500枚も保存し、表示できる!
いくら写真好きでも、500枚もの写真を飾ったりできませんものね。

価格も20,000円程度。

写真をプリントして、額を買ってってすると、案外値がはりますものね!

これはプレゼントにしても相当喜ばれそう!

たとえば・・・

おじいちゃんおばあちゃんにお孫さんの写真を入れて贈る。
結婚式の写真を入れて贈る。
お子様の誕生祝いに写真を入れて贈る。。。。。

SONYのが一番気に入ったんだけど、色んな種類あるんだよね。

クオリティーも高く、値段も安く、種類も豊富なデジタルフォトフレームに
これから注目していきましょう!



SONYのHP


にほんブログ村 写真ブログへ
1ポチッとお願いします。



人気blogランキング
1ポチ ありがとうございます。


SONY デジタルフォトフレーム DPF-D70の主な仕様は・・・・
posted by FC at 10:13 | Comment(0) | TrackBack(1) | 便利グッズ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。